あなたの“応援”が誰かの“挑戦”になる

「大人の背中は道しるべプロジェクト」とは?
「挑戦する大人の姿を、子どもたちに見せたい」そんな想いから生まれたのが、「大人の背中は道しるべプロジェクト」です。
このプロジェクトでは、過去や障がい、環境にとらわれず、「もう一度、自分の人生を変えたい」と願う人々が、世界で唯一の“時間制限のない”ホノルルマラソン42.195kmに挑戦します。
速さや勝ち負けを競うのではありません。必要なのは「走りたい」という気持ちだけ。歩いてもいい。立ち止まってもいい。涙があってもいい。それでも、自分のペースで一歩ずつ進んでいく──。その姿こそが、子どもたちや次の世代にとっての道しるべになります。
このプロジェクトは、挑戦者に寄り添い、準備から完走までを包括的に支援する「挑戦の伴走チーム」です。誰かの挑戦が、また誰かの挑戦を呼び、その背中を見た子どもたちが、「自分もやってみよう」と前を向く。そんな“挑戦の連鎖”を生み出すことが、私たちの使命です。
横田久世の心からの想い
〜背中で伝える、生きる力〜

40歳で電撃性紫斑病を発症し、両足と両手の指を失った時、“人生はもう終わった”と本気で思いました。
娘の目に映る自分の姿が、絶望そのものでした。
退院しても、家族との絆は崩れ、居場所はなく、「なぜ私は生き延びてしまったのか」と自問する毎日。
でも、そんな私の背中を見ている娘たちの存在に、「私はこのままじゃ終われない」と気づかされました。
出会ったのが、ホノルルマラソン。
時間に追われず、自分の歩幅でゴールを目指せる場所。
義足の私でも、自分の足で未来に向かえる場所でした。
最初は500mも走れませんでした。
でも、仲間に支えられながら42.195kmを走り切ったとき、人生の意味が“絶望”から“希望”へと書き換わったのです。
今度は、私が誰かの「背中」になりたい。だからこのプロジェクトを立ち上げました。
一歩踏み出す勇気があれば、人生は何度でもやり直せる。
あなたが踏み出すその一歩を、私は心から応援します。そして、あなたの挑戦を、未来の誰かの希望にしたい。
「挑戦してみたい」その気持ちが、すべてのスタートライン
走ることに、正解はいらない
「ちゃんとしなきゃ」
「成功しなきゃ意味がない」
「迷惑をかけてはいけない」
私たちはいつの間にか、誰かが決めた“正解”に縛られて生きていませんか?
でも、それって本当に、自分の人生に必要なルールでしょうか?
ホノルルマラソンは、そんな“常識”に優しくNOを突きつけてくれる、世界でたったひとつのマラソンです。
時間制限がない。順位を競う必要もない。
誰かと比べることも、恥じることも、無理することもない。
走ってもいい。
歩いてもいい。
立ち止まってもいい。
途中で泣いてもいい。
笑ってもいい。
ゴールに向かう方法は、一人ひとりの数だけあっていいんです。
だからこそ、ここでは誰もが「自分らしく挑戦できる」。
走ることに正解なんていらない。
「挑戦してみたい」
――その気持ちが、すべてのスタートラインです。
あなたの支援が「背中」になる
挑戦には、必ず“支える存在”が必要です
ホノルルマラソンに立つまでの道のりは、決して平坦ではありません。
参加費、渡航費、宿泊費、義足や車いすの調整、トレーニング、メンタルケア……。
一人の挑戦の裏には、数えきれない支えがあります。
でも、走るのは参加者だけではありません。
応援するあなたの想いも、一緒に走るのです。
あなたの支援が、誰かの人生を変える起点になります。
「もう一度、自分を信じてみよう」と思える、その勇気の源になります。
その挑戦は、また別の誰かに受け継がれていく。
背中は背中を照らし、希望のリレーが生まれる。
どうか、あなたの手で、その火を灯してください。
協賛は共に未来をつくる「社会的アクション」
理念ある企業の想いが、挑戦の景色をつくる
このプロジェクトへの協賛は、単なる“広告出稿”ではありません。
挑戦者の人生を変える一歩に、あなたの会社やお名前が深く関わる。
それは、「支援」という言葉を超えた、共に未来をつくる行為です。
企業ロゴがプリントされたTシャツは、汗と涙をにじませながら42.195kmを走る挑戦者の胸で、背中で、多くの人の目に映ります。
SNS、YouTube、新聞記事、講演会――
あなたの協賛は、リアルに“社会の中”で流通していきます。
● インクルーシブ社会の推進
● ハンディキャップのある方の社会参加支援
● 教育・地域活性の実現
● 挑戦する大人を増やす希望の連鎖
今この瞬間も、苦しんでいる誰かがいます。
そして、「もう一度、やってみよう」と思えるきっかけを、あなたが届けることができます。
支えるあなたの姿も、また誰かの道しるべになる。
誇りある協賛のかたちで、未来を一緒につくりましょう。
「支援=広報」ではなく、「支援=共感」の時代へ
走る姿に、人は心を動かされる
今の時代、人の心を動かす広告はどんどん減っています。
単なる商品PRでは見向きもされない社会の中で、企業は「どんな価値観と歩んでいるか」が問われています。
でも、誰かが必死で挑戦している姿には、不思議と誰もが目を留めてしまう。
感動するのは、そこに“生きたストーリー”があるからです。
「大人の背中は道しるべプロジェクト」では、あなたのロゴが、汗と涙のリアルな記録に映りこみ、そのまま誰かの“心を動かす景色”になります。
これは、数字や効果では測れない“感情共鳴型のブランディング”です。
ただの露出ではなく、「共感をつくる」協賛なのです。
協賛枠は限られており、撮影やPR素材にも反映されるため、早めのご参画をおすすめしています。
想いある企業・個人の方と、物語を共に紡いでいけることを楽しみにしています。
「インクルーシブ社会」は、支援者がいてこそ実現できる
誰も取り残さない社会へ、一緒に
障がいや困難を抱える人の挑戦は、環境や制度ではなく、“見えない壁”に阻まれています。
理解されない、支援されない、共に歩む仲間がいない――。
誰だって、「自分には関係ない」と思いたいものです。
でも、自分の家族や社員、友人がその立場になったら?社会の温度は、決して無関係ではありません。
このプロジェクトは、義足ランナーの横田久世と共に走ることで、“ともに生きる社会”を象徴するリアルなアクションを形にしています。
企業として、インクルーシブ社会への具体的な貢献を表明する機会になります。
SDGsやCSRの実践例としても、高い共感と信用を得られる取り組みです。
この活動はメディアでも注目され、協賛企業の理念は映像・講演・SNSで継続的に紹介されます。
協賛支援することで、あなた自身が“社会を変える一員”になれます。
「応援する文化」を育てるリーダー企業に
あなたの背中も、誰かの道しるべになる
挑戦を笑う人はいても、支える人は少ない。
そんな空気が、誰かの挑戦の芽を摘んでいるかもしれません。
でも、誰かの“最初の応援者”がいたから、今の自分がある。
その事実に、多くの人が思い当たるはずです。
このプロジェクトに協賛するという行動は、企業として「応援する文化」の先頭に立つことを意味します。
社員、顧客、地域社会が、あなたのその姿勢に共感し、“誇れる会社”として社内外の結束力を高める機会になります。
プロジェクトの協賛者は、支援者としてだけでなく「仲間」としてイベントに名を連ねます。
あなたの背中が、誰かの未来の方向を照らす灯台になります。
協賛プランのご案内
ご支援いただいた皆さまには、以下のリターンをご用意しています。
すべての協賛者様に、感謝の心とともに、社会的意義あるPR機会をご提供します。
プラチナ スポンサー
未来を共につくる、最前線のパートナー大人の背中は道しるべプロジェクトの理念に深く共感し、その挑戦と社会的意義を全面的にご支援くださっているプラチナスポンサーの皆さま。
皆さまの存在は、挑戦者にとっての“背中を押す力”であり、社会にとっての“希望の旗印”です。
心からの敬意と感謝を込めて、ご紹介いたします。
協賛金:300,000円
動画クレジット/チラシ配布
Tシャツロゴ(大)/SNS紹介/感謝メッセージ(手紙と個別動画)
ゴールド スポンサー
一歩を支える、力強い応援者挑戦する人たちの想いに寄り添い、その歩みを温かく、力強く後押ししてくださっているゴールドスポンサーの皆さま。
あなたのロゴが、走る姿と共に映るとき、それは企業としての信念と優しさの証になります。
誠にありがとうございます。
協賛金:200,000円
Tシャツロゴ(中)/SNS紹介/感謝メッセージ(手紙と個別動画)
シルバー スポンサー
想いを形に変えてくださる、共に走る仲間「応援したい」というその気持ちを、実際の行動に移してくださったシルバースポンサーの皆さま。
一つひとつのご支援が、挑戦者の背中を支える確かな力となっています。
その存在は、まさに“ともに走る仲間”です。
心から感謝申し上げます。
協賛金:100,000円
Tシャツロゴ(小)/SNS紹介/感謝メッセージ(手紙)
ライトシルバー スポンサー
小さな応援が、大きな希望に変わる挑戦にそっと寄り添い、「がんばれ」の気持ちを届けてくださったライトシルバースポンサーの皆さま。
そのご支援は、静かに、けれど確かに、挑戦者の胸に届いています。
さりげない優しさに、深く感謝申し上げます。
協賛金:50,000円
Tシャツロゴ(小)/SNS紹介/感謝メッセージ(手紙)
ブロンズ スポンサー
はじめの一歩を支えてくださった、優しい背中一歩踏み出すことに価値があるように、「応援しよう」と思ってくださった、その一歩にも大きな意味があります。
ブロンズスポンサーの皆さまのお気持ちは、挑戦者にとって忘れられない力となります。
いつも見守っていただき、ありがとうございます。
協賛金:30,000円
Tシャツロゴ(小)/SNS紹介/感謝メッセージ(動画)
よくある質問
- 協賛は法人でなければいけませんか?
-
いいえ、法人・個人問わず受け付けております。どなたでもご協賛いただけます。
- ロゴデータの形式に指定はありますか?
-
可能であればAI、EPS、PDFなどのベクターデータをご用意ください。JPEG/PNGでも対応可能です。
- SNSや動画での露出範囲は?
-
Tシャツ着用時の写真・映像、SNS投稿、YouTube動画、イベント記録など、1年間にわたり複数メディアでご紹介いたします。
- 複数年契約は可能ですか?
-
はい、可能です。1年更新制ですが、継続協賛も大歓迎です。内容のご相談も承ります。
- 請求書を発行してもらうことはできますか?
-
はい。お問い合わせフォームより必要事項をご記入いただければ、担当者よりご連絡差し上げます。
あなたの「一歩」が、未来の誰かの光になる
今、あなたがこのページを読んでくださっていること。
それはもうすでに、誰かの挑戦の“始まり”かもしれません。
「支援なんて、自分には大きなことすぎる」
「たった1社の協賛で何が変わるのか?」
そう思われるかもしれません。
けれど、私たちは知っています。
たった一人の応援が、たった一言の“がんばれ”が、人生を変える力になることを。
挑戦しようとしている人の心には、いつも不安と迷いがあります。
でもその背中に「大丈夫、行け」と声をかけてくれる存在がいたら、その一歩は確信に変わります。
あなたの支援は、確実に届きます。名前も知らない誰かの胸に、歩幅に、涙に、そして笑顔に――。
それは、ただの協賛ではありません。
「社会の中で誰かを支えた」という、かけがえのない実績になります。
応援するという選択は、勇気です。
その勇気が、未来を照らします。あなたが動けば、きっと社会も動きます。
だからこそ、今、この瞬間、あなたのその一歩を、心からお願いしたいのです。
どうか、挑戦する人たちのそばにいてください。
あなたの想いとともに、私たちは走り続けます。
協賛に関するお問い合わせはここから
アンバサダー横田久代の講演に関するお問い合わせはここから
取材、メディアリリースに関するお問い合わせはここから


