【感動】親子で挑む「大人の背中は道しるべプロジェクト」が始動!熊本で出会った最高の笑顔

  • URLをコピーしました!
横田久世

こんにちは、ごわすです!
今日は特別なご報告があります。
以前からお話ししていた「大人の背中は道しるべプロジェクト」、ついに一緒に挑戦してくれる素敵な親子が決定しました!

目次

熊本での運命的な出会い

今回応募してくださったのは、熊本にある中央高等学院の生徒さんとその親御さん。

「挑戦したい」という熱いメッセージをいただいた瞬間、私の心は踊りました。
早速ご本人の元へ飛んで、直接お会いしてきたんです。

日頃からお世話になっているeスポーツ学院と併用されている中央学院さんからの応募だったこともあり、これまでの繋がりが新しい物語を紡ぎ出す予感に胸が高鳴りました。

横田久世

代表理事!ちゃんと目開けてっ!!!

初対面で感じた「本物の絆」

お会いした瞬間、2人の笑顔がまぶしくて。

写真を見ていただければ分かると思うのですが、この自然体な笑顔。
これこそが「大人の背中は道しるべ」プロジェクトで大切にしたい親子の関係性なんです。

特に印象的だったのは、お子さんが親御さんを見つめる眼差し。
そこには尊敬と信頼、そして「一緒に頑張ろう」という強い意志が込められていました。

母として、一人の女性として

私がホノルルマラソンに挑戦した理由は、「子どもに挑戦する背中を見せたい」という想いからでした。

弥央さんも同じような想いを抱えていらっしゃいました。
今まで環境のせいにしたり、親のせいにしたりしていた部分があったそうですが、ご両親の他界後、環境や両親への責任感を強く感じるようになったそうです。

「このプロジェクトをきっかけに、自分の経験を共有し、子どもたちにも話せるようになりたい」

弥央さんのこの言葉に、私は深く共感し2022年の自分のように嬉しく思いました。

そして、息子の賢太郎くんは「何も続かない自分に自信を持ちたい」と教えてくれました。

親として、一人の女性として、自分自身と向き合い続ける姿勢。
そして子どもも自分らしさを見つけたいと願っている。これこそが「大人の背中」なのだと思います。

これからの挑戦

今回のプロジェクトでは、親子で様々なチャレンジに取り組んでもらいます。

詳細はまだ秘密ですが(笑)、きっと皆さんにも「親子っていいな」「家族って素敵だな」と感じてもらえるような内容になると思います。

何より、この2人の自然体な関係性が、多くの親子にとってのヒントになればと願っています。

読者の皆様へ

このプロジェクトは、参加される親子だけのものではありません。

記録していく過程で、きっと多くの発見や学びがあるはず。
それを皆さんと共有することで、それぞれの家庭での親子関係を見つめ直すきっかけになれば嬉しいです。

「うちの子ともこんな関係築けるかな?」
「親として、どんな背中を見せられているかな?」

そんなことを考えながら、一緒にこのプロジェクトを見守っていただければと思います。

次回予告

次回は、プロジェクト第一弾の様子をお届け予定!

この3人がどんな挑戦をするのか、どんな表情を見せてくれるのか。
今から楽しみで仕方ありません。


「大人の背中は道しるべプロジェクト」は、親子の絆を深め、お互いの成長を支え合う姿を記録していく長期企画です。
皆様からの温かい応援、お待ちしております!

次回更新をお楽しみに!


関連リンク


企業協賛のご案内

「共に未来の道しるべをつくりませんか?」

大人の挑戦は、子どもたちの未来の道しるべになります。
一般社団法人ごわすでは「大人の背中は道しるべプロジェクト」を共に支えてくださるスポンサーを募集しています。
一歩を踏み出す勇気を応援し、社会に笑顔の輪を広げる活動に、ぜひご参加ください。

講演依頼のご案内

「横田久世の挑戦ストーリーをあなたの場へ」

アンバサダー横田久世は、両足義足でホノルルマラソンを完走した経験をもとに「挑戦」「希望」「生きる力」をテーマに全国で講演を行っています。
学校・企業・地域イベントなど、ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次