100名の笑顔が踊った夜 ~火の国まつり2024活動報告~

  • URLをコピーしました!

2024年8月3日、熊本の夜空に響いた太鼓の音と共に、私たちの挑戦が始まりました。

目次

「VES!」誕生の背景

「Valuable Everyone Smile ~大切なみんなの笑顔~」

この理念を胸に、一般社団法人ごわすが結成したチーム「VES!」。
障がいのある人もない人も、誰一人取り残すことなく、皆が心から楽しむことのできる空間を作りたい。
そんな想いから生まれたプロジェクトです。

当日の感動

100名の参加者、100通りの笑顔

火の国まつり総踊りの会場に集まったのは、年齢も背景も様々な100名の仲間たち。
アンバサダーを務める横田久世をはじめ、身体に障害がある方も健常者も、この日は同じ空間で、同じ仲間として踊り明かしました。

車椅子の方が手を振る姿、義足で力強く踊る姿、障害の方が音楽に合わせて体を揺らす姿。
そのすべてが、私たちが目指すインクルーシブな社会の縮図でした。

踊りが繋いだ心の架け橋

最初は少し緊張していた参加者の皆さんも、踊りが始まると自然と笑顔になり、隣の人と手を取り合い、声を掛け合う光景が生まれました。
障害の有無は関係ありません。
そこには、ただ「一緒に楽しむ仲間」がいるだけでした。

メディアからの注目

地元熊本の熊日新聞にも私たちの活動が取り上げられました。
「多様性ある社会へ」という見出しと共に、車椅子で参加された方々の笑顔の写真が掲載されたことで、多くの方に私たちの想いが届いたと実感しています。

支えてくださった企業の皆様

今回の「VES!」スタートは、多数の企業様のご協賛があってこそ実現できました。
提灯に掲げられた企業名一つ一つが、私たちの活動への信頼と期待の証です。
ビジネスの枠を超えて、共にインクルーシブな社会を目指す仲間として、心より感謝申し上げます。

これは、始まりに過ぎない

火の国まつり2024は、私たちにとって大きな第一歩でした。
しかし、これはゴールではありません。
むしろ、本当のスタートです。

2025年に向けて ~あなたも仲間になりませんか~

参加者募集中

来年の火の国まつりに向けて、一緒に踊ってくださる仲間を募集しています。
障害の有無、年齢、経験は一切問いません。
大切なのは「みんなで楽しもう」という気持ちだけです。

ボランティアスタッフ募集中

当日の運営をサポートしてくださるボランティアスタッフも随時募集しています。
裏方として参加者の笑顔を支える、とても重要な役割です。

協賛企業様募集中

私たちの理念に共感し、一緒にインクルーシブな社会を作ってくださる企業様も随時募集しています。
規模の大小は問いません。大切なのは「一緒に歩む」というお気持ちです。

読者の皆様へ

もしかすると、あなたの周りにも「参加したいけど、自分は大丈夫かな」と思っている方がいるかもしれません。
そんな時は、ぜひこの記事のことを思い出してください。

私たちが目指すのは、誰もが「ありのままの自分」で参加できる空間です。
完璧である必要はありません。
うまく踊れなくても構いません。
大切なのは「一緒にいる」ことです。

社会を変える小さな一歩

一人では難しいことも、みんなで力を合わせれば可能になる。
違いを認め合い、支え合うことで、より豊かな社会が生まれる。
火の国まつり2024で私たちが証明したのは、そんな当たり前だけれど忘れがちな真実でした。

来年もまた、熊本の夜空の下で、たくさんの笑顔と出会えることを楽しみにしています。

一般社団法人ごわす
アンバサダー 横田久世

[協賛企業様一覧]

メインスポンサー 一般社団法人 UNIVA

株式会社 HIGO電工

訪問介護ステーション Cruto

結絆興業株式会社

株式会社 UP ROOF

Omnibus肉のJAPAN

株式会社 シンクリエイト

新日本開発株式会社

株式会社 坂井防水工業

日吉クレーン工業 株式会社 

久朋舎

次回予告:2025年8月、さらに多くの笑顔と共に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次